(Header Title Back)
創包工学研究会
(The Asian Society of Innovative Packaging Technology)
<セミナー>
講演会等に戻る

<第35回セミナー開催の件>   2024.2.25. 掲載

   主  催 : 創包工学研究会
   開催日 : 令和6年4月5日(金)   13:00~15:15 頃迄 
   形  式 : 
ZOOM によるオンライン開催と致します。
   講  師 : 住本技術士事務所長 住本 充弘 先生 
   参加費 : 11,000円/人 (消費税込) 

全体テーマ及び趣旨: 『 WPOのリサイクル包装設計ガイドラインの解説と包装設計の基礎 』

 循環型社会を目指す包装のための世界共通のリサイクル設計指針が WPO(世界包装機構、World Packaging Organization)より発行されました。

 グローバルガイドラインは、ECRオーストリア、FH Campus Wien(ウィーン応用科学大学)、及びそのパートナーが、ECRオーストリアの 「リサイクルのための包装デザイン」 と 「包装の持続可能性評価」 を発行するために2年間取り組んできた成果をもとに構成されております。 世界各国でWPO承認の基に自国語に翻訳され、その国のパッケージの開発に利用されております。今回、日本包装技術協会(JPI)がWPOの承認を得て翻訳を行いました。

 今後の包装設計は、本ガイドラインに基づいて行う必要があり、正確な知識と実施が要求されます。すべての包装形態・材質(接着剤・インキを含む)・包装機械などに甚大な影響を与えることは必至です。

 今回は、WPOのガイドラインに関する解説と補足説明を行うと共に日本における循環型包装設計の基本を考察・解説します。

セミナーの具体的な内容は以下をご参照下さい。

 多数の関係者のご参加をお願いします。

<第35回特別セミナー>

   『WPOの「リサイクルのための包装設計ガイドライン」の解説と包装設計の基礎』 要旨


     はじめに

     1.ガイドラインとは

       1.1 WPOとは
       1.2 ガイドラインの説明

     2.循環型パッケージとは
       2.1 EUにおける法的枠組み
       2.2 循環性
       2.3 用語の定義
       2.4 日本の循環型パッケージの現状
       2.5 包装設計段階で検討すべきこと

     3.リサイクル可能な包装設計
       3.1 リサイクルプロセスの概要
        3.1.1 プラスチックのリサイクル
        3.1.2 紙のリサイクル
        3.1.3 ガラスのリサイクル
        3.1.4 金属のリサイクル
       3.2 日本の容器包装リサイクル法の理解
       3.3 現在の主なリサイクル及び循環のための再生技術

     4.一般的な情報と設計指針(重要)
       4.1 好ましい最終の形
       4.2 避けるべきこと

     5.材料別の設計指針(重要)
       5.1 プラスチック
       5.2 紙/カートン
       5.3 ガラス容器
       5.4 スチール、アルミニウム容器

     6.代替材料と材料の複合
       6.1 希少プラスチック
       6.2 堆肥可能なプラスチック
       6.3 紙/カートン/段ボール用の非木質繊維
       6.4 プラスチックを含む複合材料

     7.包装タイプ別の設計指針(重要)
       7.1 カラーコーディングシステム
       7.2 主な基準
       7.3 ボトル
        7.3.1 PETボトル、クロージャ―システム
        7.3.2 PEボトル、クロージャ―システム
        7.3.3 PPボトル、クロージャ―システム
        7.3.4 ガラス、クロージャ―システム
       7.4 トレイ及びカップ
        7.4.1 PE
        7.4.2 PP
       7.5 紙/カートン/段ボール
        7.5.1 材質
        7.5.2 印刷などの加飾
        7.5.3 クロージャ―システム
       7.6 ガラス容器
        7.6.1 材質
        7.6.2 印刷などの加飾
        7.6.3 密封方法
       7.7 アルミニウム
        7.7.1 材質
        7.7.2 印刷などの加飾
        7.7.3 密封方法
       7.8 スチール容器
        7.8.1 材質
        7.8.2 加飾印刷など
        7.8.3 密封方法

     8.軟包装
       8.1 アルミニウム
       8.2 PE
        8.2.1 材質
        8.2.2 印刷などの加飾
        8.2.3 密封方法
       8.3 PP
        8.3.1 材質
        8.3.2 印刷などの加飾
        8.3.3 密封方法
       8.4 紙
        8.4.1 材質
        8.4.2 印刷などの加飾
        8.4.3 密封方法
       8.5 ラミネート品
        8.5.1 材質
        8.5.2 印刷などの加飾
        8.5.3 密封方法

     9.チューブ
       9.1 アルミニウム
       9.2 PE
       9.3 PP
       9.4 多層ラミネート品

     10.缶
       10.1 アルミニウム
       10.2 スチール(Tinplate)

     11.紙器(紙/カートン/段ボール)

     12.飲料用液体紙容器

     13.ブリスター、PTP
       13.1 素材
       13.2 蓋材
       13.3 回収事例

     14.PETトレイ

     15.フィルム
       15.1 PETフィルム
       15.2 OPP

     16.ネット

     17.プラスチック製カートン

     18.ファイバーフォーム(パルプ成形)

     19.バッグ・イン・ボックス

     20.用語の説明

     まとめ

       日本が当面対応しなければならない基本的な包装設計と
       日本ができることあるいはやるべきことを説明する。

     以  上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加申込方法 :
 参加ご希望の方は、下記参加申込書に必要事項をご記入の上、
 当研究会メールアドレス gsp14754@nifty.com にご返信ください。


             「第35回特別セミナー(2024.4.5)」参加申込書

 申込年月日   :                  

 氏   名     :                
 (フリガナ)

 会 社 名    :                

 所属及び役職名:                  

 郵 便 番 号
  及び所在地  :                                       

 電 話 番 号   :                                     

 E-mail      :                                     

 払 込 方 法   : 銀行振込(みずほ銀行:下記をご参照ください。)
         参加費払い込みは、銀行振り込みによる支払のみになります。
           お振込みは令和6年3月29日(金)を目処にお願いします。
           また、原則として領収書は発行しません。
           必要な場合には別途、当研究会事務局までご請求下さい。
           当研究会は『免税事業者』に場該当するため、適格請求書を発行できません。

 払込予定日  :   年  月  日

 参 加 費   : 11,000円/人 (消費税込み) 

 参加費振込先  :みずほ銀行
             店 番 号 :108(神田支店)
             口 座 名 :普通預金 口座番号 1936457
             名  義 :創包工学研究会

            別途、振込手数料をご負担ください。
                                             以上


          Copyright ©2010 The Asian Sosiety of Innovative Packaging Technology. All Rights Reserved