講演会等に戻る
<第29回セミナー開催の案内>
下記の通りセミナーを開催いたします。
主 催 : 創包工学研究会
開催日 : 令和3年7月16日(金) 9:30 ~ 16:45
会 場 : 受講者は任意の所; オンラインセミナーでの開催
参加費 : 23,100円/人 (消費税込)
全体テーマ及び趣旨: 『添付文書電子化に伴う実務的・技術的問題点と対策』
以前から、添文の利用実態は芳しくはなく、廃棄物対策の面からも問題視されてきました。
一方、バーコード技術などの進展により電子データで添文を読解すべきことが認知されております。
上記のような状況を改善すべく、添付文書の電子化が8月から実施されます。
既に当局や日薬連から繰り返して説明会が開催されておりますが、実務的には種々の細かな問題が内在しており、
医薬品・印刷メーカー内では、実務的・技術的検討が実施されつつあります。
現下の情報を正確に把握し、タイミングよく添文の電子化を推進することが求められております。
このたび創包工学研究会では、上記の趣旨にもとづきZoomによるオンラインセミナーを開催することに致しました。
多数の関係者のご参加をお願いします。
<第29回セミナー 『添付文書電子化に伴う実務的・技術的問題点と対策』 プログラム>
講 演
時 間 |
講 師 |
所 属 |
演 題 |
9:30
~
10:30 |
植村 康一
| GS1 Japan ((一財)流通システム開発センター) ソリューション第1部 部長
|
添文電子化の概要と添文ナビの実際
|
講演要旨:
|
10:30
~
11:30 |
池田 和之
| 奈良県立医科大学附属病院 薬剤部長
|
添付文書の電子化に対する 医療現場の要望
|
講演要旨:
|
11:30
~
12:30 |
昼 食 |
12:30
~
13:30 |
鈴木 竜太
| 東邦ホールディングス(株) システム戦略本部 部長
|
添付文書の電子化に伴う 医薬品卸業者の課題
|
講演要旨:
|
13:30
~
14:30 |
前田 有紀
| 関西医薬品協会 薬事法規研究委員会 包装・表示部会 副部会長 (参天製薬(株))
|
添付文書電子化における 製薬企業の取り組み紹介
|
講演要旨:
|
14:30
~
14:45 |
休 憩 |
14:45
~
15:45 |
有井 純一
| 朝日印刷(株) 製品企画部コンスト課 課長
|
緩衝機能を具備している 添付文書の電子化に起因する 問題とその対策
|
講演要旨:
|
15:45
~
16:45 |
豊浦 基雄
| バーコードプランナーズ (株)エムエスティ 顧問
|
添付文書電子化の将来動向
|
講演要旨:
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加申込方法 :
参加ご希望の方は、下記参加申込書に必要事項をご記入の上、
当研究会メールアドレス gsp14754@nifty.com にご返信ください。
別途、請求書を郵送致します。
参加費は下記の みずほ銀行振替口座に払い込みをお願いします。
セミナー参加申込書
申込年月日 :
氏 名 :
会 社 名 :
所属及び役職名:
郵 便 番 号
及び所在地 :
電 話 : FAX:
e-mail :
払 込 方 法 : 銀行振込(みずほ銀行:下記をご参照ください。)
参加費払い込みは、銀行振り込みによる支払のみになります。
お振込みは令和3年7月9日(金)を目処にお願いします。
また、原則として領収書は発行しません。
必要な場合には別途、当研究会事務局までご請求下さい。
払込予定日 : 年 月 日
参 加 費 :23,100円/人 (消費税込み)
参加費振込先 :みずほ銀行
店 番 号 :108 (神田支店)
口 座 名 :普通預金 1936457
名 義 :創包工学研究会
別途、振込手数料をご負担ください。
以上
Copyright ©2010 The Asian Sosiety of Innovative Packaging Technology.
All Rights Reserved