(Header Title Back)
創包工学研究会
(The Asian Society of Innovative Packaging Technology)
<セミナー>
講演会等に戻る

<第28回セミナー開催の案内>

 下記の通りセミナーを開催いたします。
 (2021/2/15) プログラムの演題が追加されました。

主  催 : 創包工学研究会
開催日 : 令和3年4月9日(金)   10:00 ~ 16:15  
会  場 : 受講者は任意の所; 「Zoom」 によるオンラインセミナーでの開催
参加費 : 17,600円/人 (消費税込) 

全体テーマ及び趣旨: 『PTPに関わるトラブル・クレームと改善要望』

 周知のとおりPTPは生産量が圧倒的に多く極めて重要な包装形態です。
しかしながら製造工程は成形・シールなどのプロセスを含み、複雑で長く
他の包装形態とは様相を異にしております。
 そしてその品質には日本特有の極めて高い水準が要求されております。
また、高齢化の進行とともに読解性・取出性・分割性に対しても種々の要望が
なされております。
 このような状況下で、材料自身に対しても種々のトラブル・クレームが多発し、
改善要望が絶えないと言っても過言ではありません。
 トラブル・クレームは望ましいものではありませんが、改善の契機になりますので、
関係者にとっては貴重な情報です。
情報を正確に把握し、適正な包装作業と品質確保・向上につなげることは重要です。

創包工学研究会では、下記の全体テーマでZoomによるオンラインセミナーを開催することに致しました。
多数の関係者のご参加をお願いします。


<第28回セミナー 『PTPに関わるトラブル・クレームと改善要望』 プログラム>
 
講 演
時 間
講 師 所   属 演   題
10:00

11:00

  脇坂 盛雄

 (株)ミノファーゲン製薬
 顧問
 PTPシートに関する
 トラブル・クレーム及び改善要望

講演要旨:  苦情はお客様からの貴重な品質向上へのヒントである。その苦情に対応することでお客様のCSも向上する。 品質の維持、お客様の取り扱いなどからのトラブルなどを紹介し、その対応事例を紹介する。

11:00

12:00

  武田 昌樹

 住友ベークライト(株)
 尼崎工場
 フィルム・シート研究所
 PTP用成形材料に関わる
 トラブル・クレーム及び改善要望

講演要旨:  トラブル・クレームは要求品質が不足する場合や、包装生産時の予期せぬ不具合から生じる。 要因が複数からなり、発生状況もケースバイケースであると対応は容易でない。事前に影響因子を知り、 万が一不具合が生じた際でも要因を調べるための評価手法があれば改善アプローチに繋がると考える。 また改善アプローチの際はトレードオフの関係を知っておくことも重要である。 今回、PTP容器材に関するトラブル事象の例をいくつか挙げ、影響因子、評価手法、改善アプローチとトレードオフとなる点について紹介する。

12:00

13:00
昼                  食
13:00

14:00

  久保田 清

 三光アルミ(株)
 顧問
 PTP製品の機能開発の事例と可能性
  ― 最新のトピックスを交えて ― 

講演要旨:  従来からあるブランドプロテクティングの技術に加えて、タガントによるトレーサビリティ獲得技術を解説する。 そのほかIoT活用(添付文書XML)、AM技術>MA包装[Additive Manufacturing > Modified Atmosphere Packaging]及び、 アドヒアランス評価方法等についても紹介する。

14:00

15:00
  住本 充弘
 住本技術士事務所
 所長
 PTP-ピロー包装用材料に関わる
 トラブル・クレーム及び改善要望

講演要旨:  ピロー包装は、最も基本的な包装形態であり、多くの商品包装の一次包装及び二次包装に使用されている。  PTP用のピロー包装の基本的な包装材料の留意事項及び包装機とのマッチングでの課題、クレーム対応事例などの現状と、  これから重要な使用済みの包装材料のcircular economy対応の包装設計について、PTPピロー包装でどのように包装設計を考えるかを説明する。  また、英国で始まる使用済みPTPの回収についても説明する。

15:00

15:15
休                 憩 
追加
講演

15:15

16:15

  豊浦 基雄

 バーコードプランナーズ
 (株)エムエスティ 顧問
 調剤薬局および病院薬局の
      アンケートから見る
 PTPシートへの改善要望と最新市場動向

講演要旨:  調剤薬局および病院薬局へのアンケートを実施した結果、PTPシートやピロー包装等医薬品包装への要望が明確になった。 このアンケート内容を紹介し、医療現場が望む医薬品包装のヒントを提供する。
 また、オンライン診療からオンライン服薬管理へとつながる市場環境の変化による医薬品包装への影響や 人工知能を活用した画像認識による服薬管理など次世代の医薬品包装を考察する。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加申込方法 :
 参加ご希望の方は、下記参加申込書に必要事項をご記入の上、
 当研究会メールアドレス gsp14754@nifty.com にご返信ください。
 別途、請求書を郵送致します。
 参加費は下記の みずほ銀行振替口座に払い込みをお願いします。


                 セミナー参加申込書 

 申込年月日   :                  

 氏   名     :                

 会 社 名    :                

 所属及び役職名:                  

 郵 便 番 号
  及び所在地 :                                         

 電   話     :                FAX:                     

 e-mail      :                                         

 払 込 方 法   : 銀行振込(みずほ銀行:下記をご参照ください。)
         参加費払い込みは、銀行振り込みによる支払のみになります。
         お振込みは令和3年4月2日(金)を目処にお願いします。
         また、原則として領収書は発行しません。
         必要な場合には別途、当研究会事務局までご請求下さい。
 払込予定日   :   年  月  日

 参 加 費   :17,600円/人 (消費税込み) 
 参加費振込先  :みずほ銀行
             店 番 号 :108 (神田支店)
             口 座 名 :普通預金 1936457
             名   義 :創包工学研究会

            別途、振込手数料をご負担ください。
                                             以上


          Copyright ©2010 The Asian Sosiety of Innovative Packaging Technology. All Rights Reserved


講演会等案内