講 演 時 間 |
講 師 | 所 属 | 演 題 |
10:00 ~ 11:00 |
染川 剛 スティーブン ローランス |
大成化工(株) 開発技術本部 設計開発部リーダー ユニテクノロジー(株) 部長 |
【タガント】を用いた 新しいIoT偽造対策、デジタルID技術 |
講演要旨 :
世界での偽造医薬品の規模は年々増加しており、本物と見分けがつかないほど精巧なパッケージになっていることから、
健康被害が出ている国も存在している。
その点、日本国内ではサプライチェーンが管理されていることから偽造医薬品を服用した健康被害は世界と比べると非常に少ない状況にある。
しかしながら、グローバルな視点を考慮した時に国内においても偽造医薬品の流通防止に対する関心は高まりつつある。 |
|||
11:00 ~ 12:00 |
森野 映介 |
昭北ラミネート工業(株) 開発部 次長 |
偽造対策を施したPTP |
講演要旨 :
医薬品のPTP包装において、カヤや打ち抜き刃摩耗といった、包装の不具合を解消する当社の技術製品「グロスノンコート」は、
包装現場の要求をかなえるものとして長年の実績がある。その特性を技術展開した製品群は技巧的であり、個性的なデザインを造形させる。 |
|||
12:00 ~ 13:00 |
昼 食 | ||
13:00 ~ 14:00 |
濱松 伸司 |
シオノギファーマ(株) 生産技術部 包装部門 |
新開封式 AL-ALブリスターによる インシデント発生防止 |
講演要旨 :
従来のAL-ALブリスターやピールタイプブリスターには優れた機能があるため,近年ニーズが高まっている。
しかし,服薬機会損失などの潜在リスクが存在することから,これらのインシデント防止に貢献できる新しいAL-ALブリスターの包装開発を行った。 |
|||
14:00 ~ 15:00 |
岩津 宇洸 |
ハネウエルジャパン(株) スペシャルティプロダクツ事業部 |
超高防湿フィルムによる、 押し出し性改善とバリア性の改善 |
講演要旨 :
AclarはPTPの外部から侵入してくる水蒸気をバリアするという受動的な包装 (Passive Packaging)である。
AclarはそのPassiveバリア性の高さからPTPの薄肉化を可能にし、錠剤の押出し性を向上させる目的での採用が多く、その実用例を紹介する。
さらに、PTP内部に存在する水蒸気を積極的に取り除くタイプのアクティブパッケージング (Active Packaging) と呼ばれている包装技法と
Aclarとを組み合わせることで、さらにバリア性を高めた実用例を紹介する。 |
|||
15:00 ~ 15:15 |
休 憩 | ||
15:15 ~ 16:00 |
佐井 哲哉 |
東洋インキ(株) 技術本部 |
PTP用新規開発インキ 及び シール材 |
講演要旨 :
高齢化の進行や、健康意識の向上により、薬やサプリメントへの消費者の関心が高まっており、
それに伴いPTP(Press Through Package)包装シートの需要も増加傾向である。
この度、東洋インキはPTP包装シート向け高性能製品群として、グラビアインキ「MFユニNT M1シリーズ」、
OPニス「M394MF PTPクリアOPワニス」「M394MF PTPマットOPワニス」、およびヒートシール剤「M367MF PTP HS D2 Sワニス」を開発した。
これら新製品の特徴について紹介する。 |